Botanic Lovers

ボタニック・ラバーズ

2024.02 岩手山裾野・七滝

じゅんじゅん散歩@立教大学

いがり先生のティータイムの後、引き続き、鈴木純さんによる「じゅんじゅん散歩」です。ボタニックラバーズでじゅんじゅんにお願いするのは、これで4回目。いつも大好評で、わいわい賑やかに植物観察会を行っています。

自由学園、明日館から出発して、立教大学キャンパスへと向かう観察会が始まりました。

「お腹も空いているので、何も見ないで、さっさと立教大の学食に向かいたいと思います。」とはじゅんじゅん。

そう口にするのはいいですが、絶対不可能ですってば!!!笑

 

f:id:blueskymayuri:20191123171231j:plain

歩き始めて約1分。始まりの地点から約30mで、期待通りもうSTOP!!!笑

 

    f:id:blueskymayuri:20191123171550j:plain

自由学園の講堂まわりの生け垣には見事な赤い実が沢山なっていました。美味しそうな実をつけているのはヤマボウシ

 

f:id:blueskymayuri:20191123171512j:plain

中から出てきたタネを眺めてみたり・・・

思い思いに、色々感じることが大切かな?♪ 植物は何も語ってくれないですものね。ただただ眺めて受け入れる、かな?!?

 

f:id:blueskymayuri:20191123174852j:plain

    f:id:blueskymayuri:20191123174220j:plain

じゅんじゅんの本、「まちの植物のせかい」のP131をご覧下さい。

実の周りについている点々は、花が咲いていた名残りですね。

白いのは苞で、中心部分に小さい花がたくさん集まっているんのです。そこが赤く膨らんで実の出来上がりと言う訳です♪

 

次に珍しい花発見!!!

    f:id:blueskymayuri:20191123175009j:plain
      ↑ kikuko撮影

初めて見たような気がしますマルバノキ。見るからに、マンサクの仲間ですね。二個の花が裏表にくっ付いて咲いている姿が面白いですね♪

街を歩けば、この季節でも見れる植物が沢山。

でもお腹が空いているので立教の学食へ急ぎましょう!

 

f:id:blueskymayuri:20191123175650j:plain

学生に交じって、おばさん達も学食でランチ。たまにはいいですね。入口には、「食欲は理性に従うべし」という言葉が書いてあります^^

「APPETITVS RATIONI OBEDIANT」……「食欲は理性に従うべし」。本来は「欲望は理性に従うべし」という哲学者キケロの言葉を「食欲」に言い換えたもの^^

ここ第一食堂は落ち着いた素晴らしい建物です。椅子も机もしっかりとした木製。

まるでハリーポッターの世界みたいです。

うどん260円。ラーメン340円。安い! 私はチャーシュー麺400円。無難に美味しかったです。

読売ジャイアンツ終身名誉監督長嶋茂雄さんは立教大学在学中、「第一食堂」のカツ丼が大好物だったそうですよ。

誰でも利用できますので、お近くにいらした時には是非どうぞ。若い人達の中にいるだけでパワーが貰えますよ。

 

f:id:blueskymayuri:20191123180920j:plain

さて、やっとランチを食べて、正面玄関へと移動しました。

f:id:blueskymayuri:20191123181135j:plain

楽しみにしていたヒマラヤスギには、もうすでにイルミネーションが飾られていました。暗くなって輝くヒマラヤスギが見てみたいです。

 

期待していた蔦の紅葉もちょうど素敵でした♪

 

f:id:blueskymayuri:20191123181203j:plain

 

f:id:blueskymayuri:20191123181250j:plain

この赤く紅葉しているツタは「ナツヅタ」

 

f:id:blueskymayuri:20191123181418j:plain

このツタでまたまた面白いこと発見!!!

葉っぱが落ちる時、葉柄を残して葉っぱだけが落ちるんですね。

へーー、今知った!!! でした。

f:id:blueskymayuri:20191123181603j:plain

上の方は、ずっと葉柄だけが残ってる。言われなきゃ、何げ無く見てて、気が付かなかったかも。

 

    f:id:blueskymayuri:20191123181752j:plain

それにタコの吸盤のような葉柄の跡が長い年月を物語ってます。

 

f:id:blueskymayuri:20191123181657j:plain

あのー、この長いツタは根っこから水分を得てるんですか? そうだとしたら、長いよね~~などの意見も! 途中でどうにかして水分を得てるよね、きっと。そうじゃなきゃ、まかないきれないよね。などの意見も。

 

    

 

ナツヅタの吸盤もしっかりと観察。

    f:id:blueskymayuri:20191123182317j:plain

色んな姿で頑張ってますね。

 

    f:id:blueskymayuri:20191123183602j:plain

只今、コクチナシ観察中

f:id:blueskymayuri:20191123183739j:plain

きんとん作りには欠かせません。

 

    f:id:blueskymayuri:20191123182546j:plain

ツタは二種類。緑色はキヅタ。そしてこの緑色はテイカカズラ

 

f:id:blueskymayuri:20191123182915j:plain


林将之さんの「樹木の葉」の図鑑の紹介などもして頂きながら、葉っぱから樹の名前を探したり、コクチナシ、モチノキ、トウネズミモチピラカンサ、イチジク、ワタノキ、ヒイラギナンテンユリノキ、スズカケ、ヤツデなどを楽しみました。

樹木の葉 実物スキャンで見分ける1100種類 (山溪ハンディ図鑑)

「樹木の葉」の本、欲しいけど高いんですよね。

やっぱり買うかな?! いい本です。

 

f:id:blueskymayuri:20191123184901j:plain

体験型学習は楽しそう♪

皆の顔がイキイキします。何をしているかと言ったら、細い枝でヒイラギナンテンの花の中の雄しべを触ってるところ。雄蕊がくるっと雌蕊の方に動くんですよね。

今回も楽しい時間を過ごすことが出来ました。

ナツヅタだけは詳しくなれました^^

 

鈴木純さん、今回も大好評でした。有難うございました。

一緒にお付き合い下さったいがりまさし先生も有難うございました。

立教大学、いい環境の学校ですね。

楽しかったです♪

また宜しくお願い致します。

では

*****

お問い合わせは blueskymayuri★yahoo.co.jpへどうぞ ★を@に変えて下さい。