Botanic Lovers

ボタニック・ラバーズ

2024.02 岩手山裾野・七滝

宮之浦岳登頂@屋久島

朝3時45分起床。4時半に宿の用意してくれたお弁当を食べ5時出発

約1時間で淀川登山口到着 6:10

トイレと準備体操を済ませ、ヘッドランプを付けて6時25分登り始め。ヘッドランプを付けて歩くのは初めて!

予定では、行き5時間、帰り4時間でしたが、結果は行き6時間、帰り5時間、計11時間の歩きでした。

+++++

まずは、次にトイレのある淀川小屋迄目指しましょう。そこまではたいしたことは無いですから~~約45分です。 はーい!(返事だけはいいhappy01

そうそう、屋久島では自然を守る為、気楽にお花摘みは出来ません。トイレブース用にこんなキットを買って持って歩きました。

屋久島は、花崗岩が隆起した島であまり栄養を溜め込むことができません。だから山岳島である環境で独自に進化した動植物が固有種として存在しています。

衛生面はもちろん、その生態を壊してしまうので栄養分の多い排泄物は山に残さないようにする為に必要なものなのです。

Securedownload11

歩き始めて思ったこと。

石が多い、根っこが多いこのことは縄文杉に行く日まで毎日毎日思ったこと。屋久島歩きはとにかく石と岩。そして大木の根っこ。この2個と格闘ですね。花崗岩なので、滑らないのが救いです。

Img_9487

淀川小屋を過ぎてすぐの橋から。水がホントに綺麗!!!

あれが、トーフ岩ですと教えて貰い、ほー 確かに!

Img_9492001

豆腐が上手に切れてます♪ この時はまだこんな岩が珍しかったけれど、歩くにつれて面白い大きな岩がゴロゴロで、もう岩はあって当たり前。岩の形を結構楽しめました。

Img_9494途中の展望台からの風景。

これは何だろう? 

Img_9496足元に繁る木の葉柄が赤くて綺麗だった。ユズリハ

次は、高層湿原である花乃江河迄目指しましょう。
へー、ここにも高層湿原があるんだ!

Img_9498

着きました、花之江河。

Img_9500

お天気はこの時は曇り。

 Img_9501_2
Img_9506

この辺から気になってきたシャクナゲ。 屋久シャクナゲです。
ここから1時間くらい歩くと投石平(ナゲイシダイラ)。

そこはもう一面がヤクシマシャクナゲでした。5月20日くらいには紅白のシャクナゲの海のようだそうで・・・今度は頂上はもういいから、石楠花の海を見てみたい!!!往復8時間くらいで行けそうです。

Img_9509

Img_9511
けっこうたくさんの花芽がついてました。

行きたいな~~!!! 見たいな~~!!! 凄いだろうな~~!!!

Img_9515

ほー、いい景色♪ 

ひたすら登って、登って、栗尾岳到着しました。 写真は写す余裕なしthink とにかくピークに立つのだぞ!!! 嬉しいことに、今のところ、脚に異常なし。

やっと栗尾岳だ! 

Img_e9527           やったー 登頂NO154 栗尾岳 1867m 

大きな岩が3個並んでました。 お握りみたいな岩ばっかりで面白い。島全体が岩なんじゃなかろうかな???

ピークのちょっと前はやはり一番苦しいものですね。あれがピーク?と聞けども聞けども、まだまだーの返事が返ってくるばかり。。。でもそれほどの究極のしんどさもなく、やったー!!!頂上に着きました。

Img_9568         やったー 登頂NO155 宮之浦岳1936m

あれま、また「くの字ポーズ」になってる・・・いつも言われるのだ♪ 私以外のお姉さま方は筋金入りのかつての山ガールです。一緒に歩かせて頂いて光栄です。

一人は途中で待っていることに。 もう一人は遅れながら、それでも頑張って登ってきました、良かった!!!

Img_9536001

山頂で美味しい大福もちをご馳走になり、美味しかった!!! 低血糖にならない様にね。ナースのねもばあばさんは頼りになります。有り難かったーーー

ねもばあばさんのブログをリンクしました。見てみて下さい。さっそく屋久島の記事がアップされてます。

Img_9535

山頂の立て札。 登り口まで約8km。 晴れてれば、360度の見晴らしなんですって。海も見えるのに・・・等と、そんな贅沢は思いもせず、ここに立てただけで、もうほっとして自分を褒めてやりました♪ それより、帰りましょーー♪ 暗くならないうちに帰らなきゃ。

それが、少し歩いているとだんだん空が晴れてきて・・・

Img_9537
宮之浦岳の頂上が見えました。

Img_e9537001
ね、ごろんごろんの石でしょ!?! 島の固有種のヤクシマダケが道の両脇にずっと生えていました。

ヤクシマダケとは

わが国の九州、屋久島の固有種です。標高500~1900メートルにえ、草原帯を形成しています。桿は直径が2~5ミリ、高さは40~100センチになります。

Img_9540

翁岳。モアイの顔のような岩もあったな。

Img_9546

晴れてきた~~sun

Img_9550

投石平まで戻ってきた。

とにかくここは、ヤクシマシャクナゲ

このHPにとても綺麗な写真と説明が載っています。是非どうぞ♪
http://www.relaxin-yaku.com/wp/archives/9317.html

大体、3年に一度の周期で綺麗なんだそうで、今年は良かったみたいなので、次は3年後かな???

Img_9562001

Img_9556
これは絶対GOだな。

Img_9563小休止

Img_9567

Img_9564猿が出てきた。鹿もたくさん

Img_9570

屋久島の鹿は小型。

帰りにだんだん薄暗くなってくると、鹿が途端に多くなってきた。 人の歩く時間じゃないってことか・・・急がねばねーー

途中ロープの箇所が3か所あります。

岩だらけなので、気を付けなくちゃ、躓いたら大変!!!

集中、集中と頭の中でしゃべりながら、無事登山口に到着しました。

5時40分到着。

仲間が遅れたので、少々待って帰路に付きました。
よく歩きましたheart04

登頂大成功good
歩けて良かった、ホッと安堵で思わずため息でした。笑

 

オンジアースの浅井さんとガイドの花嶋氏、旅仲間5人 有難うございました。

 

 では

*****

お問い合わせは blueskymayuri★yahoo.co.jpへどうぞ ★を@に変えて下さい。