6月23、24日で福島迄行って来ました。目的は雄国沼でニッコウキスゲをのんびり眺めること。リハビリウォーキングです。雄国沼は名前は聞いたことあるけど、福島の一体どこにあるのか知りませんでした。
レンゲツツジやニッコウキスゲで有名な場所ですね。
Kaoriさんからの突然のお誘い。突然1日だけ仕事お休みなんだけどどう?ニッコウキスゲがちょうど良さそうよ!
行きます、行きます! 行く〜〜
もう動き始めなくては、心身共にヤバイです。脚は動くの?電車ってどうやって乗るんだっけ(^^) 大人の休日倶楽部のチケットって、何キロから3割引だっけ?
頭を数ヶ月前に戻すのが大変〜
冗談でなく本当の本当(^.^)
伊豆高原に行って福島行って、じつは身体は疲れたけど、おまけに梅雨のお天気ですしね。でも、行って本当に良かったと思います。
又先に二波も来るかもしれないし、行けるうちにGOです。
一番混んでたのは、東京迄の電車。
それ以外は新幹線も指定席は空いていて、問題無しでした。
泊まったのも一人一部屋使えたし。福島はあっという間〜 お馴染みの福島になっちゃってます♪
初めてお会いするYokoさんと3人で飯坂温泉で、馬刺しや円盤餃子の夕ご飯を済ませて、懐かしのjikka へ。
いいです、落ち着きます。
大好きjikka。
安齋果樹園さんが経営していらっしゃる、いわゆる民宿です。最近の言葉ではairbnb。世界中で展開されている民泊airbnb のメンバーです。
農家民宿って感じでもあるけど、田舎感はほとんど無く、とってもお洒落なんです♪ 奥様のHisakoさんのセンスが抜群。Hisakoさんが集めて来た陶器や雑貨のギャラリーも素敵です。今回はお箸と醤油さしを頂いて帰りました。
去年の秋一緒に泊まった懐かしいボタラボ登山部の面々に見て貰いたいので写真を数枚載せますね。
見て見て~~^^
じつは朝は雨がシトシト。
えーー せっかくなのに雨? なんて思いながら目覚めたのでした。
足元にはオルレアとなんだっけこの紫色の花は? 当然知ってなきゃならない名前なのになーー。出てこない・・・調べねば。頭がカチンコチンだわ〜
分かりました。
キャットミントだわーー(^^♪
糸井重里さん作のツリーハウスも、又遠目に眺めるだけで、今回も上に立てなくて残念。ここの芝生にテント張らせて貰って、一人テントでゆっくりするっていうのもいいなあ。桃、梨食べ放題でね。そうそうpizza窯もあるよーー いいね、いいね。
震災後の東北の復興のための、糸井重里さんはツリーハウスを100個作ろうという提案をし、「東北ツリーハウス協会」が出来ました。
その100個のうちの8個目が、ここ安斎果樹園のツリーハウスなのです。そのことについては下をクリックしてみて下さい。NO.0から8個めでNO.7。
http://www.tohokutreehouse.com/archives/treehouses/007/
https://www.1101.com/treehouse/index.html
さあ、美味しい朝ごはんの時間です。
急にお願いしたので簡単な朝ごはんでいいですよ。
ふふふ、美味しかった〜
右上の人参とツナの炒めもの?
美味しかった〜
いつまでも食べていたくなるから「無限人参」という名前だそうです♪
今日の朝食も大満足でした^^
wa-、初桃だぁー
ランチのおにぎりもしっかり作らせて頂いて、さあ行きますか。
今日はjikkaのHisakoさんも一緒に歩きます。
雨大丈夫かな~?
山越えて会津さ行っだら、雨さ、止んでるから大丈夫だべ!
ホントかな?
でも雨降るなんて思っても無かったから、なんだか降らないような気が。
大丈夫、大丈夫!!! by Kaori
ははは、そうだといいね、ポジティブ人間大好き〜 by Mayuri
愛くるしいミニバラ。
しっとりしたいいお庭です。
ボタラバで、ぜひ又お邪魔させて頂きましょうネ。
さあ出発〜
雨の中、車は進む〜
でもでもでも
想いは叶う!とはこのことか(^-^)
トンネルを越えて会津に入った途端、雨はピタリと止んでいたのでした。
へへへ、へへへ。
Jikka→
『朝ごはんが美味しい』築100年の農家古民家、山野草の美しい庭でゆっくりとした時間をお過ごしください - 借りられるファームステイ - Fukushima, Fukushima, 日本
では続く
*****