今日はいよいよ菅首相誕生ですね。
目まぐるしく変化してます。
変化はいい事~♪ と楽しく受け入れている私です^^
さて、旅から帰ってきて、あっという間にもう3日目です。
元気も復活!
今回もとってもいい旅でした。山々や木々や花々から、そして旅仲間の方々から、いい刺激をたくさん頂きました。美味しいものもたくさん頂きました。
家にいると自信がなかった身体も、動くとコナレてどんどん元に戻る感じがします。思い切って旅に出る事オススメですよ(^^)
生きてると当たり前に色々あるけれど、お陰様で余裕持って心地よく過ごせそうです。
自然に感謝です♪
裏磐梯・五色沼~山形に入って、白布温泉~天元台高原トレッキング~福島に戻って、新野地温泉~浄土平散歩(一切経山登山、雨で中止)その代わりNHK朝ドラ・エールさんぽ~延泊して磐梯山登山
こんな感じで行ってきました。
まずは、五色沼湖沼群散策
雨もどうにか降らずに運よく散歩できました。6年ぶりの五色沼が懐かしい。
アルパインツアーの旅でした。ツアーリーダーは香織さん。
皆さん、アルパインツアーどうぞどうぞ宜しくお願い致します。
http://www.alpine-tour.com/index.php
メンバー10人+ツアーリーダー2名。今回の旅はコロナだから高齢者はいらっしゃいませんでした! なんていう世間の常識はどこへ? 80歳前後の方がたくさんいらっしゃいました。皆さん元気、元気。70歳から山を始めたの~ 私、今が一番幸せ~と仰る先輩の声が印象的でした。見習いたいものです^^
まだまだゆるり旅なのでカメラ持たずにスマホです。特徴のない写真ですが、さっと雰囲気だけでも感じて見て頂ければ嬉しいです。
残念ながら磐梯山は雲の中
雨に濡れた木々は緑が映えていい♪
五色沼は
2016年にミシュラン・グリーンガイド1つ星に認定されているそうな!
正確には「五色沼湖沼群」といい、毘沙門沼・赤沼・みどろ沼・竜沼・弁天沼・るり沼・青沼・柳沼などの数多くの湖沼の総称で、決して5個の湖じゃないのですよ。
様々な色彩を見られることから「五色沼(ごしきぬま)」という名前なんじゃよ~
小さいころからコバルトブルーが大好き!
癒される~~
ブルー好きはプレアディスの星からやって来た人が多いんですって!
へー ですよね。
私、プレアディスに住んでたことあるのかなぁ? なんてちょっと思ったりすることがある。宇宙は果てしないですよね。
いい青~~
心が落ち着く
水面に浸かった樹々の葉っぱが白化現象を起こしてました。
可愛い実が沢山ぶら下がってました。
マユミかツリバナか分からなかったけど、調べてみると
マユミの花と実は4裂であり、ツリバナは5裂とのこと
この実は4裂なので、マユミなのかな?
でもなんだか、とってもかくかくしてしてました。
なんだか違う気がするんだけど・・・
マユミの花と実は4裂であり、ツリバナは5裂
これだけはちゃんと記憶しよう^^
と思ったが、調べてみると
ツリバナでもオオツリバナは4~5裂、ヒロハツリバナは4裂みたいでっす^^
ただのツリバナは5裂
調べた結果、上のリョウがあってカクカクしてる実はヒロハツリバナですね。マユミは丸っこいですものね。
ヒロハツリバナは
花弁、雄蕊、萼片はそれぞれ4つづつあります。秋、4個の翼付きの赤い朔果を10数個吊り下げ、熟すと4深裂し、中から赤い仮種皮に覆われた種子出ます。とありました。
もうひとつ、ハルさんが教えてくれたシダ。
クジャクシダだそうです。
ここのは平面的でわからなかったけれど、調べてみると、クジャクシダはアジアンタムのことでした。あー、そういう事ね。
納得。
気持ちよく散策を終えて、バスは山形へ。
白布峠を越え、白布温泉へと向かいました。
白布温泉、とってもいい湯でした。
いい湯を見つけた!
つぎはそのご紹介~♪ といっても、温泉だけは浸かってみなくちゃ分からないけどね。
ついでに、思い出に6年前の記事を貼り付けときます。
+++++
2014年6月24日 (火)
では
*****