久しぶりの鎌倉天園歩き。
6月のボタラバ利尻・礼文ツアーの為の特訓歩き開始です♪
今日は3人で。コロナなのでこそっと、少な目の人数で。
天園ハイキングコースは一昨年の台風で道が寸断されて歩けなくなってから、復旧されるのに随分と日にちを要しました。
まだ、通行禁止となっている箇所があります。
どんな感じなんでしょう?
今回は北鎌倉からアジサイで有名な明月院を通り過ぎ、美味しい珈琲の石川珈琲を通りすぎたところから、天園ハイキングコースに入りました。
久しぶりで大丈夫かな~ と、二人とも不安そう^^
大丈夫だぁ~~ っていうか、歩くっきゃない~!!! きっと、そのうち、気持ちいいね~~っていいだすよ、と内心思いつつ、今日は珍しく先頭で案内役。
前の晩、天城流で脚のケアもやったし、今日はストックなしで歩くことに。ストックなしで歩くと、やっぱり体幹が鍛えられますね。お腹の筋肉がやばいことに気づいたのでなかなかいい特訓?(これが特訓かいな?笑)です。
コロナ禍ですが、一人でも危なくないし気分転換にちょうどいいコースなので、一人歩きの人が多かったです。
ほど良いアップが続き、ほど良い汗をかき、30分ぐらいで建長寺からの入口、勝上嶽展望台に到着。
天気上々、富士が最高!!!
深呼吸!
湘南の海も見渡せ、いいね!!!
普段なら、代わる代わる見るここからの景色も私達だけの物。いいね~~!!! 富士山を写さなきゃ!と、スマホを取り出そうとしたegawaさん。あれ~?スマホが無い~!!! ほほほ、ここで少しばかりスマホ騒動となりましたぁ!駅に忘れた?落とした?とかね。。。
いい思い出となりました~^^
そのうち、期待通り、「気持ちいね~~」の声が出始め、るんるん♪のいつもの歩きとなりました。
お馴染み大平山の鎌倉最高地点。
空が青すぎ~~!!!
ここは、とびに注意なので、ランチ目的の凛林まで食べるのは我慢して、小休憩で歩き始めることに。
そばの鎌倉カントリークラブで、頑張って球を打ってるおじさんを見て、ヘタだとか、あっちの人の方がきっと上手いとか・・・まあ、勝手なことを言いながらるんるん♪
こちらは大平山の天園にある横浜最高地点です。
さあ、瑞泉寺目指していきます。
ところが、いたるところに瑞泉寺方面通行止めと書いてあるの。なのに、進みます私、いいの? だってね、何人かの人に聞きました? どうですか? 通れますか?すると、皆さん、全然大丈夫ですという返事なの。なので、中華料理・凛林に行きたいばかりに進んでみました。
いやぁー、こんなにも木が倒れたのね。
凄かったです。今でもあんなに倒れたままの木が沢山あり、どんなにひどかったかしかと目にしました。歩く道は木が切って処理してあるので、問題ないですがね。
このまま放置かな。
降ろすの大変。
切られた木の数は物凄い数でしたよ。
さあ、凛林へ
下りた地点からすぐそば。お店の看板は出ていない普通の家なので、知る人ぞ知るかな?! もうかなり古いお店だから皆知ってるかもね。
それが、それが、残念~~!!!
行ってみたら、今はコロナ禍で前日までの予約しか受け付けて貰えませんでした。
どこで食べる?
歩くっきゃないね~ この辺りあんまりレストラン無いのよね~
と、、、、いって歩いていたら、、、
なんか良さげな看板みつけたり!!!
入ってみる~???
と、いうところで明日に続く
久しぶりのボタラバ歩き、めちゃくちゃ気持ちよかったです。
初めてのegawaさんにもお楽しみいただけたようで私もはっぴぃ♪
今は時が時なので、無理せず少しずつ歩きましょう。
山は気持ちいい。
木々と会話しながらのんびり歩き。
自然の空気をいっぱい吸えば元気になりますよ♪
では
*****