Botanic Lovers

ボタニック・ラバーズ

埼玉県比企郡、東秩父村とときがわ町の境にある堂平山からの眺望

お久しぶりです、再スタート♪@白神岳&岩木山 2

お久しぶりです。

ここ一か月、次々と色々なことがあり、ひーひーふーふー言いながら、それでも楽しく花壇の花やマンションのグリーンの事で生じるめっちゃ沢山の事をこなしてました。

よく頑張ったな~(⌒∇⌒)

毎日熱いですne-!!!

今朝、余裕が出来たのでずっと気になってる花壇の手入れをしてきました。

やっぱりヤバかった。気を付けねばです。身体やられちゃいますね。

この一か月半の間、白神岳岩木山八ヶ岳の硫黄岳などに登って、気持ちはわくわくわくわくでした。でも硫黄岳から帰宅して、ザックをしょったまま、お久しぶり~と眺めたマンション花壇にはダンゴムシとナメクジが大量発生!!! 

ガーン!!!

一つの花に、

なななんと!

ナメクジがいったい何匹くっついてるの!!!

ザックをしょったまま、必死でナメクジを掴んではコンクリートの上にほおり投げて踏みつける。あーなんてひどいことをしてるの!と思いつつ。

あの日から、一個の花壇の花はほぼほぼ全滅。必死で回復中です。せっかく住民参加で楽しく植えたのにな~

この暑さと雨。

あー、こんな暑さでは花も大変。水やりする人間も大変。

出来る範囲で少しずつ少しずつ

ですね(⌒∇⌒)

 

今 気持ちをアップさせてくれているのはキンカンの花。ベランダでスコーンと飛び抜けたフレッシュないい匂いしてます。

      

 

さて、山も良かったので書きたいのですが・・・

今回はこの頃とってもお世話になっているガイドの「ほんちゃん」のYAMAPでの記録にリンクさせます。

簡潔な文書で楽しく書かれてます。

YAMAP登録が必要かも。この際どうぞ!w

白神岳 / ほんちゃんさんの白神岳・蟶山・大峰岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ

yamap.com

白神岳はきっと自分では選ばなかった山。大変そうですもの。

我がチームの精鋭inabaちゃんの希望で行くことになった山。うちの登山部の精鋭部隊で登りました。

私の脚で大丈夫?www 

心細いが行くっきゃないです!自分が一番ダメなグループって辛いよね^^ 

右側の方は地元ガイドの花に詳しいkudouさん。とってもいいガイドさんでした。

丁寧に教えて下さり、花観察モードで登れたから助かった~ 

白神岳、霧でした!それでもにこにこ笑顔の私達。

何があっても生きていけそう^^

雨の中、結局 10時間半

よく歩いたなー

写真写す余裕なし。

初めてみたもの これです。スッポンダケだそうな。

それと久しぶりに見たオクエゾサイシン

花は最初はササユリロード、その後ツバメオモトロード。

楚々とした花に元気貰った~

山頂は雨で何にも見えない

登頂NO401 白神岳1235m\(^_^)/ 一体どんな景色なんでしょう?


このあとガイドの本ちゃんと2名がやって来て・・・。

全員で記念撮影に!

その時ほんちゃんがおもむろに懐から出したものは、ピンクのこんなもの。。。

山頂は何も見えねーでガス!!!www

こんなもの作るから雨になったの?

プレゼント by kaoriガイドです。

楽しい物ありがとー(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 嬉しかったよ~

では

*****

 

 

 

お問い合わせは blueskymayuri★yahoo.co.jpへどうぞ ★を@に変えて下さい。