Botanic Lovers

ボタニック・ラバーズ

埼玉県比企郡、東秩父村とときがわ町の境にある堂平山からの眺望

岩木山って一体全体どんな山なん?@白神岳&岩木山 3

旅3日目、5月31日のこと。ここは9合目。さあ歩き始めです。向こうに見えるのが岩木山山頂。結構遠いじゃん!

この時はまだニコニコ(⌒∇⌒) さあ登るよ!!!

岩木山って、9合目までリフトで登れて、あとはちょっと登るだけだからあっという間よ~ 観光客でも簡単に登れちゃうから!なんて聞いてました。

なのに、なのに、大変でした。やっとこさ登れた~!!!

なんでこんなに大変なの?

登ってる自分の姿を引いて見て、途中で笑っちゃいました。

確かにずっと岩の多いざれた道。

でもこんなに手を使わなくちゃ登れない道???

噓でしょ?!? トホホ。

身体が不自由って大変だ!!!www

ほら、こんな道ですよ。普段だったらひょひょいのひょい!!!な筈なのに。。。多分。

前日の白神岳の10.5hの歩きか、はたまたその前の日のジュンサイ摘み取りの後遺症か・・・そんなに痛みは無いのですが、普通に歩けない。。。

  

それでも笑っとる・・・好きやねん、山歩き。
後ろでずっと気持ちの支えになってくれたKimiちゃん&Akkoさん、とっても嬉しかったよー、有難う!!! 

昨日の雨の中の歩きと違ってやっぱり気持ちいい。この景色が励みになる。

最高よ!澄んだ空気に私の身体も同化していく。この澄んだ感覚を覚えておこう。

いいね!穏やかだ~


おーい!今日の私をどうにかしてくれ~苦笑 

健脚な君たちが羨ましいヨ!

よっこらせ、よっこらせ。

左脚さん、ガンバってくれてて有難う!!!

おー、ついに着いたよ!

山頂に!!!

それにしても、なんて気持ちいい山頂なの!!!

津軽富士は最上の景色をプレゼントしてくれました。

ありがとー♪

津軽の人の心のふるさと

青森県の最高峰

さすがだよ。

まだ本格的山歩きの季節では無いので人が少ない。それが又良し。

なんて気持ちいいの~ 何度でも繰り返せるこの言葉♪

なんて気持ちいいの~  

今日は昨日とは違う手ぬぐいが出てきました!!!

青い手ぬぐいには「登頂しました!」と嬉しい言葉が!!!

㊗️岩木山②(1,625m)
注:足りないのはワタシではありませんw登頂NO402 岩木山1625m\(^_^)/ 津軽富士カッコイイ

360度視界が広がります。山頂には岩木山神社の奥宮が。あとで気づいた。お参りしなかった・・・いつもなら当然お参りするのに、余裕なかったか忘れた。ガイドさんが新しいから勝手が違ったからか?とガイドの本ちゃんのせいにする事としたw

さ、ゆっくり休んで下山です。が、下りるほうが難しかったぁ。

今日は難儀だね~苦笑


でもでも、終わりよければすべて良し???

下りのリフトではにっこにこ。

カッコ悪かったけど登ったぞん♪

でもね、岩木山固有種のミチノクコザクラも写す余裕なしで残念。こりゃ、仕切り直してまた来なくちゃね^^奥宮もお参りしなかったしね。

↓ ほんちゃん撮影のミチノクコザクラ

ミチノクコザクラがギリギリ咲いていました。
もう数日で終わりです。

三つ葉の葉は別の物。真ん中の細長い葉がミチノクコザクラの葉

↓ Inabaちゃん撮影

    

また会いにくるよ♪ 

岩木山って一体全体どんな山なん?それを確かめに又来るよ♪ 

では

*****

お問い合わせは blueskymayuri★yahoo.co.jpへどうぞ ★を@に変えて下さい。