Botanic Lovers

ボタニック・ラバーズ

2024.02 岩手山裾野・七滝

9年ぶりの鳴神山

昨日は高橋修先生のボタハイで鳴神山へ行ってきました。

先生と出会って、まだまだ最初の頃、鳴神山へ連れて行って頂いたことがあります。それは本当に楽しく、花いっぱいの鳴神山だったので、とても良く覚えているのです。

沢山の山を歩いても、また絶対歩きたいな~と心から思える山はそんなに多くはありません。というか、まだ歩いたことがない山が多いので、欲がついつい働いて、同じ山に心が動かないのです。

しかし、鳴神山は違って、また絶対いつか歩きたいな~と、思い続けていました。

鳴神山といえば、カッコソウ。

ヒイラギソウ、ヤマブキソウ、ナルコスミレ・・・ 初めて、イワカガミなるものを見たのもとても良く覚えています。

「二宮さん、ここでゆっくり写真を撮って、焦らなくていいですから、ゆっくりと登って来て下さい。」まだまだ、初心者の私を気遣って、声かけて頂いた言葉もその場所もよく覚えています。

ぜーぜー、はーはー、ひーーーー!!! 苦しかった~~!!!

それでも楽しかった!思い出の山♪

楽しみにしていました、今回も。

f:id:blueskymayuri:20190516213651j:plain

イメージ的には6、7年前の事かと思って、昔のブログを見てみたら、なんとまあ!9年も前の事でした。それもたった1日違いの5月16日の出来事でした。

読み返すと、初めて一眼レフを抱えて行ったらしい^^  そっかー、一眼レフ歴9年にもなるのか・・・ がががーん!!!それにしては、昨日はあの暗い森でブレないで写すのに苦労したわ~~苦笑

昔の記事、お暇があれば見て下さい。3回に分けて書いてます。

何となく9年前と今の山の花の状態の違いが分かって貰えるかな~~
前回行った時は逆方向で歩きました。

 

鳴神山へボタ・ハイ@桐生: シンガポール~横浜スケッチダイアリー2

カッコソウ咲く鳴神山: シンガポール~横浜スケッチダイアリー2

鳴神山頂上で: シンガポール~横浜スケッチダイアリー2


正直言うと、昨日はこの山が同じあの山か!と、心で泣いてました。

山の印象が違います。エネルギー状態が違います。

 鹿さんだけのせいでしょうか? 

花の種類は一応色々見れたけど、寂しかったな~

数の乏しいこと!

 

f:id:blueskymayuri:20190516201510j:plainイワウメ科 イワカガミ属 ヒメイワカガミ

ヒメイワカガミは山頂付近の岩場に変わらず群生してました。嬉しい!そうそう、ここで人生初のイワカガミを見たんだよね!懐かしい! 

ヒメイワカガミは山地の岩場に生える多年草。葉は常緑で、卵円形、1~5対の尖った鋸歯が目立ちますね。イワカガミという名前だけあって、鏡になるほどに葉がてかってます。

 

      f:id:blueskymayuri:20190516203701j:plain

ヒメイワカガミは白色。

他にベニバナヒメイワカガミがあって・・・昔、箱根の強羅で見たやつかな? 今あの辺はもう歩けるようになったのかな?たくさんの紅色のイワカガミの群生を見た事があります。

 

じつは、この日一番気に入ったもの。それはこれ~♪
上を見上げて、この葉っぱを見た途端、心がにんまり。

なんだかとっても綺麗で!可愛かったのです!

一体何の木の葉っぱだと思いますか?

f:id:blueskymayuri:20190516204320j:plain

イワカガミ周辺に沢山あったアカヤシオの木の葉っぱだと思うのですが・・・

もう少しすると、葉が広がってしまって、よく見る景色になるのでしょうが、まだ生えてきたばかりで、周りが来るっと巻いてるところが濃い縁取りになって、とっても綺麗に見えました♪ 誰かこの美しさ、分かってくれる人いるかな???笑

アカヤシオの花は葉が出る前に咲くから、もう花は終わったあとですね。

アカヤシオの木は一生懸命守られていて、全ての木に鹿よけのテープが巻かれていました。アカヤシオはとても元気そうでした。カッコソウもいいけど、アカヤシオ綺麗でしょうね。アカヤシオの群生の中を歩ける!惹かれます!

f:id:blueskymayuri:20190516210242j:plain

下はヒメイワカガミ

空を見上げると、アカヤシオの葉。心なごむ景色でした。


この日のお気に入り、もう一つは、この子。

f:id:blueskymayuri:20190516211439j:plain

杉の木に着生してるカヤラン

超かわいいでしょ???!!! michikoさん発見です! その後、結構見れました。

     f:id:blueskymayuri:20190516211333j:plain

カヤラン(榧蘭)学名: Thrixspermum japonicum ラン科カヤラン属 多年草

樹木の幹や枝から垂れ下がるように生育し、気根で付着する。名前の由来は、細長い葉が並んでいる様子がカヤに似るためと言われます。

ちっちゃな、ちっちゃな森のシンビジュームっていうところでしょうか?

一生懸命写したのに、ダメでした! きっとオリンパスTG-5とかのコンデジカメラ持ってた人の方が綺麗に撮れてるでしょうね。

      f:id:blueskymayuri:20190516211720j:plain

       葉と蕾

      f:id:blueskymayuri:20190516211925j:plain

花の様子、なんとなくわかって頂けるでしょうか?

大人気^^ 

さて、鳴神山といえば、カッコソウですね。ニか所で保護されていますが、一か所は全然見られず、北側の保護地で少々見られました。見れてよかったねーという感じ。以前を知ってる私は少ないなーという印象。9年前もそんなに凄い数だった訳じゃないのに、ますます減ってます。

でも見れてよかった!!!

      f:id:blueskymayuri:20190516214944j:plain

学名:Primula kisoana Miq. サクラソウサクラソウ
和名:カッコソウ(勝紅草)
別名:キソコザクラ

茎に毛があるのが特徴だそうです。

カッコソウについては、昔のブログ記事を見て下さい。サクラソウについても読んで欲しいな!

http://sin-yokosketch2.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/post-4d5a.html

 

f:id:blueskymayuri:20190516214104j:plain

↑昨日見た立て札

Img_2713

カッコソウ保存会って無くなったのかな。。。

Img_2757
↑9年前はこれ位咲いてました。

葉は見れたから、これから咲くのかもしれません。そうだといいけれど。

↓ 保護地の状態

f:id:blueskymayuri:20190516215541j:plain

全体的に緑色が少ないです。

保護地だけでなく、どこもかしこも。

f:id:blueskymayuri:20190516220347j:plain

aokiさん、上手く撮れたかな?

f:id:blueskymayuri:20190516220505j:plain

こちらはどうでしょ?!?

f:id:blueskymayuri:20190516220635j:plain

カッコソウは見ごたえある大きさのサクラソウです。

どうか咲き続けてくれますように。

f:id:blueskymayuri:20190516220805j:plain

f:id:blueskymayuri:20190516220829j:plain

鳴神山、全体的に杉の木がとても目立ってました。

鳴神山事態の環境がより暗くなってしまったような印象を受けました。

カッコソウはざっと見たけれど、長花柱花ばかりしか見れなかったように思いました。大丈夫かなぁ?

 

全体的によく見れたのは、テンナンショウフタバアオイ。この二つは、生きが良かった~~ 環境がぴったりになって来てるのかな?

      f:id:blueskymayuri:20190516221423j:plain

ウラシマソウ

      f:id:blueskymayuri:20190516221553j:plain 

ヒトツバテンナンショウ

f:id:blueskymayuri:20190516224706j:plain

 フタバアオイ

      f:id:blueskymayuri:20190516224754j:plain

ピンクで花弁が 反り返った可愛い花が咲いてました♪

山の環境が自然の変化に伴うものならば、それは仕方のないこと。自然は移り変わって変化していくものです。しかし、その原因が植林された杉などで、人間の手によってなされたことが環境破壊の発端になっているとしたら、それはどうにか人の力でいい方向に変化させなければいけないですね。

それが責任というものです。

私の拙い知識で推測した感想です。

でも感じたものはそういいものではなかったのは確かです。

f:id:blueskymayuri:20190516233502j:plain

保護にご尽力いただいている方達、本当にご苦労様です。

期待していたヒイラギソウも囲いで必死に保護されてました。

f:id:blueskymayuri:20190516225704j:plain

      f:id:blueskymayuri:20190516225737j:plain

最後にヤマブキソウの黄色が見れてホッとしました。

 

      f:id:blueskymayuri:20190516225913j:plain

少ないながら、艶よく、可愛く咲いてました。

久しぶりのボタハイ、楽しかったです。参加人数も多くて、高橋先生の喋りはいつにも増して流暢だったような~~^^ 

楽しい山歩きをどうもありがとうございました。

では

*****

お問い合わせは blueskymayuri★yahoo.co.jpへどうぞ ★を@に変えて下さい。