泊まる・温泉
10月28日(土)夕ご飯を済ませ、急いで神楽の会場である「龍御前神社」(タツノゴゼンジンジャ)へ向かいました。 湯野津温泉では毎土曜日、この龍御前神社で神楽が披露されています。演ずるのはこの町の湯野津の温泉津舞子連中やその他の色々な団体が来て演じてく…
忙しさから、やっと抜け出せました。心の声が、ゆっくりしなさい、ゆっくりしなさいと言ってます^^ そうですね~(⌒∇⌒) 暫くは力を抜いてあるがままで行こうっと。 さて、楽しかった山陰の旅。続けます^^ 鳥取の大山(伯耆富士)、そして鳥取と岡山の県境の蒜…
羽田から空路米子へ。久しぶりの中国地方^^ 広島育ちの私はにこにこ。懐かしい空気感です。 今回の旅は福島、仙台の方達とご一緒。皆、仙台から出雲空港への空便でやってきてレンタカー。私は米子駅でピックアップして貰いました。ガイドのKaoriさん以外は皆…
先週の金峰山登山で前泊した宿は山梨市駅からタクシーで5分の所にある岩下温泉旅館。とてもいい宿だったのでご紹介。 私がおススメするのでもちろん美味しい宿^^ チャンスあればぜひ泊まってみて下さい。 ↑↓ 新館 決して大きな旅館では無く、ブドウ畑の中に…
2023年7月3-5日、ボタラバ登山部大朝日岳登ろう企画です。今年夏のハイライト!なんせ標高差約1,500m、避難小屋に泊まるとはいえロングコースです。ワクワクドキドキですとも。 山形と新潟の県境に連なる朝日連峰。磐梯朝日国立公園に指定されていて、主峰の…
2008年4月14日 (月) 15年前の昔のブログの記事をこちらにお引越しさせました。モーリシャスに興味ある方は読んで頂ければ嬉しいです。 モーリシャスの旅 その2(ホテルレジデンス) ホテル・ザ・レジデンス・モーリシャスの部屋の中。見てきた植物を早く紹…
スノーシュー2泊目の宿紹介。泊まったのは米沢市から車で西へ20分ほどの小野川温泉。名前も知らなかった小野川温泉。お陰様で東北の温泉はかなり行ったけれど、行っても行ってもまだまだあるある。凄いわ~ よく潰れずにあるもんだと思っちゃいます。ほんと…
今日は突然寒いですね。皆さん体調管理しっかり。突然15℃気温が下がっているようです。 今日は書けずに気になっていたスノーシューツアーの時の宿情報です。2月28日、山形県米沢の白布温泉、中屋別館不動閣に泊まりました。前回は東屋に泊った白布温泉、懐か…
千葉での宿がとっても良かったので、久しぶりに宿紹介です。 いつもの事だけど、今回も直感で選んだ宿アクアク。大成功~!電話で感じた気さくで温かい人柄そのままの奥様、そして奥様に輪をかけたように人のいいご主人様。細かい心使いの暖かい宿でした。 …
いやはや、田舎の人は気持ちいい、気前いい♪ あんぽ柿ツアー、一日目の宿は牡鹿半島石巻市後山にある後山荘に泊まりました。 夕食が!!!!!うっ!!!もう食べれない!!!もう無理~~~苦笑 ボリューミー。 そりゃ、いいお値段出せば、どこででも食べれ…
標高2100m、火打山と妙高山の中間の位置にある高谷池ヒュッテ。外見もとても可愛い三角屋根の小屋。人気の山小屋だと噂に聞いてました。予約開始とともに土曜日はあっという間に埋まってしまうそうです。 どんな山小屋かな~? 期待しつつ泊まってみました…
よく降りましたね。横浜も凄い雨で大雨警報出てました。北陸、東北では記録的大雨で各地で被害が出ている様子。 私達も白山で一日目はびしょ濡れの雨登山でしたが、今回はその比では無かったようで、雲ノ平行きも中止にして良かった! 石川県知事さん御一行…
ANA「千歳~利尻便」は強風の為欠航となりました。 ええ~!?!代わりに乗ろうとした千歳~稚内便もあれよあれよという間に満席となり、ANAの方の言う事には稚内のホテルは今日はすべて満室とのこと。利尻島は無くして、この辺りの樽前山でも登る? 一時は…
備前楯山に登った夜は国民宿舎「サンレイク草木」泊 群馬県みどり市にあります。そばを渡良瀬川が流れ、富弘美術館が近くにあります。そんな場所。 久しぶりの国民宿舎です。日本の国のお宿だから、決していいわけは無いですが、まずまずですね。出来立ては…
今回、泊ったのはホテルマウント富士。もう昔から聞きなれた名前です。山中湖と言えば、ホテルマウント富士。出来たのは1963年のホテル。倒産せずよく持ってますねーと、タクシーの運転手さんに言ったら、一時危なかったけれど、東急が半分買い取ってくれて…
今夜は娘と四万温泉。 千と千尋のモデルの温泉である積善館本館の元禄の湯も楽しんで〜なんと誰もいなくて貸切でした♪ あったまる優しいお湯でした。 大正ロマンを感じますね〜 脚元からお湯が沸いて出てきてます。 いいお風呂でした。 四万たむらのお得プラ…
久しぶりにペンション泊。 それも運よく、じゃらんや楽天トラベルでアワード受賞の宿、裏磐梯のレイクサイド・イン・ビーハイブを予約する事が出来ました。只今工事中で平日は閉めてるけど、特別に貸し切りオープンして下さるとか! ラッキー♪ なかなか予約…
仁淀ブルーを楽しんだ後、ぐーんと東へ約3時間移動。高知県最高峰の三嶺に登る為、祖谷渓へと車を走らせました。 四国の山間は深い谷が続きます。山間を走る道路は狭くて、くにゃくにゃ道。ここをバスも通るの?って思ってしまう道です。平家の落人が沢山住…
仁淀ブルーの為に泊った宿は中津渓谷入口にある「ゆの森」 今回の旅で一番の高級宿です。 左上はロッジ風離れで評判いいみたい。 こんにちは!お世話になります。 美味しい宿でした!ぜひおススメです。 このお宿は初っ端から食事で攻めたいと思います。渓谷…
今回の四国の旅、宿がすべて良かったぁ!宿のスタイルのバランスも絶妙!是非参考にして頂けると嬉しいです。 まずは石鎚山・土小屋登山口から車で約20分の場所にある「山荘しらさ」松山空港から道後温泉、陶器の里砥部、岩屋寺、久万高原を経て、午後5時に…
鳥海山下山の日は、酒田市内の宿「若葉旅館」泊。 おしんの撮影の時に撮影クルーたちの常駐宿だったみたい。おしん、懐かしい。 到着後、急いでお風呂に入って、さあ夕ご飯。 達成感一杯のいい気分で食べるご飯。最高です♪ きっとお酒も進む。 どんなご飯か…
8月3日15時酒田駅で集合の後、今夜の宿、鳥海山荘へと向かいました。 今回のメンバーは、ガイド2名入れて10名です。ガイドはお馴染みニイケンさんとkaoriさん。海外やスキーでよくご一緒する青森のtakaさん(男性)も参加して下さり、ニイケンさん、男性一人…
昨日はマンションの庭の紫陽花2本の剪定をしました。それだけでも45Lの袋3個のごみになりました。来年花数が減るかもしれないけどスッキリさせました。今日も引き続きアジサイ剪定。 来年も咲いてくれると嬉しいな。 箱根吟遊、後半はお食事です。 右端はマ…
娘との旅のテーマは、の・ん・び・り。「ねーねー、せっかく箱根、宮ノ下に行くんだから、リフォームされて一新した富士屋ホテルも見学する?」 建築好きの母のいう事に、さほど歴史や建物に興味の無い娘はズバッと一言、「ママ!今回のテーマは?」「あー、…
栗駒山から下りて、3日目の宿は東成瀬村のペンションきのこ小舎に泊まりました。 ひょんなことからガイドのnezuさんが探して下さったペンションです。宿泊予定していた「やまゆりの湯」が、秋田県民割引中で満室。空いてないんだけど、どこかないかな?って…
娘と箱根にいます。 48年ぶりのあじさい電車に乗って宮の下の宿「吟遊」に到着。旅のテーマはの・ん・び・り。 あじさいもいいけど、イワタバコの葉が沢山目に付きました。 おこもりの宿ではほとんど人に会う事もなく、聞こえるのは雨音だけ。緑にガスがかか…
さあ、花の東北3山、不忘山の次は栗駒山です。全員で元気よくGO!!!と言いたいのですが、やはり一番の目的は最後の焼石岳。焼石岳はかなりロングコースで体力も消耗するので、この日は2グループに分かれました。 元気グループは この面々^^ 載せちゃいま…
不忘山で雷と雨に会い、びっしょり~ 急いで駐車場で着替えて、宮城県白石スキー場から北上して、宮城県の北の端、栗駒山の登山口イワカガミ平近くの新湯温泉・栗駒荘へと向かいました。工事中でう回路を行かねばならず約3時間かかったけれど、無事栗駒荘到…
ボタラバ登山部、今日から久しぶりに山行です。4泊5日で蔵王不忘山、栗駒山、焼石岳に登ります。利尻、礼文島ツアーが緊急事態宣言で残念ながら没になってしまったので、その代替えツアー。6人+香織ガイドで楽しみます。 まずは白石蔵王で集合。 そして、早…
アルパインツアーの山形桜ツアーを終えて、飯豊温泉の梅花皮荘に来ています。 飯豊連峰の眺望が最高! 温泉も最高! 今日は倉手山に登ります。 梅花皮荘横の桜並木が満開です^ ^ では *****