オルレアの種を蒔いたけど、どうも芳しくない様子。一緒に植えたヤグルマソウは芽吹きしてるけど、オルレアは全くもって変化なし。このところ寒かったから芽を出す気温では無かったですものね。
仕方無いので、またまたメルカリで小っちゃい芽吹き苗を買いました。花壇の真ん中に植えたいのです。
見本はこんな感じ♪
これは5年前、2019年5月のマンションの花壇。 かなり勢いよく咲いてくれて、沢山の方にお裾分けできました。今年もこんな風に真ん中で沢山咲いてくれたらいいなあ~と。やっぱりオルレアの力は凄いです。何て名前ですか?と聞かれて「珍しいオルガン」と覚えて下さい!と何度言ったか。。。www
オルレアとは? この真ん中の背の高い白い花。セリ科の一年草(または多年草)。白くレースで編んだような繊細な花は、同じセリ科のコリアンダーの花に似てますね。イングリッシュガーデンでは欠かせない当たり前に?ある花ですよね。バラとよく似合う気がします。種がこぼれてどんどん増えるのも嬉しい花♪
+++++
メルカリでの注文はゆうパケットで届きました♪
窮屈だったでしょうに、オルレアちゃん^^ ごめんね。
今出してやるよ~と言いつつ、2日間ほおっておいた冷たい私。苦笑 昨日ポット植えする予定が、吉祥寺迄顔のシミ取りのチェック診察?に行って帰ってきたら、だんだんとあれ?あれ?と思っている間にクシャミ、鼻水、そして目がヤバすぎる!!! 凄い風が吹いてましたものね。
帰ってきたら、もうダウン。
身体中がやばくて寝てボーっとしてました。
開封して、光だけはあててやり、今日は朝から税務署へ。
一年で一番い嫌な日です。
税務署へ来ている人がみんな偉く見えて、自分が一番馬鹿に感じる日。さっぱり分からないんです。学校で教えて欲しいです、こういう大事な事は。投資とか税の仕組みとか大事な事は習ってない。そう思いません???
+++++
さてさて、話は戻って、さすがに今日、税務署から帰って来て、やっとポットに移してやりました。
随分ちっちゃな苗だけど、育ちますように。
あとは私の愛(⌒∇⌒) かな???(⌒∇⌒)
下の四角いポットはオルレアの種まきした場所。
芽が出るかな~?
毎日、毎日楽しみ♪
何かをすれば楽しみが増える。
地球では動かなきゃ何も得られない。
その代わり動けば何かが得られます。
ましてや、相手は植物
得られるものは果てしない^^
さあ、顔のシミ取りで顔は擦れないし、土で汚れたくないので暫しガーデナー休憩してましたが、動きます。清掃の方にお会いしたら、随分見なかったね~ 山行ってたの?って聞かれちゃいました。水やっといたわよ~って、言って貰えて嬉しい!!!
有難い!!!
では
*****