今年もあんぽ柿を作りに福島のkawamuraさんちにお邪魔してきました。 今回、初めての人が3名。初めての人は、最初は柿採りから学んでねー 首痛くなるけどガンバね!手痛くなるけどガンバね! 田舎の嫁のど根性を見習って~~^^ 青空に柿が映える! 今年のNEW…
久しぶりに紅葉のライトアップを見ました。宮城県松島のかの有名な瑞巌寺&円通院のライトアップです。と言っても本当はどちらのお寺も知らなかったんですが。 2日目の宿は、大江戸温泉物語・壮観に泊まったのですが、ふと目に留まったのが、円通院・瑞巌寺…
今日は少し話題を変えて。 山歩いて、植物に触れて、自然に身を浸す事、まじで大切です。本当に大切な事です。頭を空っぽにして、自然に受け入れて貰うと、心に何かが生まれますよね♪ 探してた何か、忘れてた何か、とても大事な何かが^^ さあて、そんな時間…
2日目は金華山に登りました。鮎川港から、海上タクシー2隻をチャーターして島に渡りました。金華山の桟橋まで所要時間15分程度。 鮎川港は宮城県の牡鹿半島の先端部にあって、かつて国内有数の捕鯨基地でした。 牡鹿半島の捕鯨は100年以上の歴史を持っていま…
いやはや、田舎の人は気持ちいい、気前いい♪ あんぽ柿ツアー、一日目の宿は牡鹿半島石巻市後山にある後山荘に泊まりました。 夕食が!!!!!うっ!!!もう食べれない!!!もう無理~~~苦笑 ボリューミー。 そりゃ、いいお値段出せば、どこででも食べれ…
11月16-18日でボタラバ主催・あんぽ柿ツアーに行ってきました。今年は台風で沢山の山行が流れたので、ほんと久しぶり~! あんぽ柿ツアーも今年で4回目。景色良し、食良し、人良しで毎年大人気。今年も大満足して頂けたようで、私もはっぴぃ^^ kaoriさん&ニ…
奈留島の海岸や海岸近くの道端で沢山咲いていたのはハマベノギク。 紫色が目をひく 茎は匍匐性があって、横へ横へと広がっている。盛りを過ぎたころかな? ハマベノギク Aster arenarius キク科 シオン属 五島列島の一番北の宇久島の海岸では岩場に一面に咲…
五島列島から帰ってきました。 今回はアルパインツアーの五島列島・7座登頂という旅。お馴染みkaoriさんがツアーリーダーの旅でした。コロナちゃん迄は毎年のように一緒に海外旅行をした仲間が沢山参加♪ 日にちも5泊6日。飛行機で行ったし教会見たり山歩いた…
五島列島の最北の島、宇久島の朝です♪ 昨日の夕食の鯛が美味しかった〜! 撮影by Kaoriさん 穏やか〜 昨日は城が岳に登りました。 今日のお昼は本場で五島うどんです(^^) では *****
福岡から太鼓フェリーで一夜を過ごして、五島列島、奈留島に着きました。 穏やかです〜 イイです〜 いい時間が過ごせそう♪ 感慨深い江上天守堂 中が素晴らしかった。 今は月に一度ミサが行われるそうです。 島では今ツワブキが至る所で咲いてます。この花が…
書きたいことは沢山あるのですが、時間が無いのでひとまずこれだけは。今日2個目の記事、頑張って書いてます。 剣山登頂の翌日、去年ガスガスで逃した次郎岌登頂もリベンジできました。朝陽も素敵で、娘たちは星もしっかりと見たようで素敵だったとか。何も…
翌朝、行きました!かずら橋。 ふふふ、娘のkaoは怖がって怖がって、大変な模様。父親に似てしまったな~ 娘婿のhiroちゃんと私はへっちゃら~^^ どうしてこれが怖いの?なんて大きな声では言えません。だって、皆さん必死の形相。真剣そのもの。苦笑 人それ…
四国、徳島県の祖谷渓(いやけい)をご存知ですか?祖谷渓は日本3大秘境の一つとも言われています。かずら橋はそこに架かる吊り橋。テレビでは見たことはありましたが、去年の四国山旅では時間が無くて、そばを通ったのに行けなかったの。今回こそは!と、楽…
お天気も良く気持ちがいいので、カメラを持ってお散歩。紅葉もだいぶ進んできましたね。平地の紅葉が今年は少し早いようにも感じます。 じつはマンションの植栽維持管理をして下さるいい造園屋さんに出会えたんです♪ まだ決まってはいませんが、3年計画でよ…
藤井風くんをご存知ですか? 彼の歌を聴いていると身体中が澄んできて、忘れがちな感覚が戻ってきます。彼のような若い人達がこれからどんどん増えれば暖かい世の中が広がっていくことでしょう♪楽しみです。 愛。 陰あってこその陽。陰陽あいまって、この世…
食べたかったのはこれ。名は「SHIRASAGI」白鷺(しらさぎ) お菓子で出来た箱庭でござる! 以前、YOUTUBEでこれを見てから、私の心をキュッとつかんでしまったのじゃ。 一体何が中に入っているのかな?うふふ。 いざいかん!突撃~~ うふふ、いろんな味が入…
四国から帰ってきました。いい旅でした、ただ楽しいだけじゃなく、心の奥がじわってくる、深いい旅でした♪ 去年、剣山から下りるリフトで娘夫婦と一緒に来れるといいな~と思った事が実現しました。自分の人生は、やっぱり自分で作るものですね。実現化でき…
剣山山頂ヒュッテnowです。 盛り沢山の旅でとっても楽しんでます♪ 楽しくて笑いすぎ〜(^^) 松山空港からレンタカーを走らせて、まず道後温泉、そして伊予西条のおばあちゃんと会い、フレンチ食べたり、コリントゲーム大会やったりしておばあちゃんとの時間を…
無事愛媛到着(^^) 楽しんでます♪ 飛行機を降りるなり、ANAの乗務員さん達からこんなプレゼントが配られました。こんな事は初めて!何これ〜?超嬉しい!!! 中身は愛媛のみかんジュースやゼリー♪ 嬉しいね〜 3人ともニコニコ。 乗った飛行機便がえひめシト…
このところ、ずっとマンションのグリーンで頭がいっぱい。苦笑 頭が疲れてブログが進みません。ほおり投げたいと思う時も~ でも好きなんですー 緑の世界が。 35年の古いマンション。素晴らしい緑の敷地に囲まれたマンションです。でも35年経てば問題も多く…
昨日話題にしたピート・アウドルフさん。少しネット検索して彼のお庭を楽しんでみました♪彼の紹介は下のホテルロッテの記事に書かれています。韓国のホテルロッテの庭→ 生命の循環を包み込むピート・アウドルフの庭園 (lottehotelmagazine.com) 吉谷桂子さん…
今日も雨。こんな日は、YOUTUBEでお勉強してました。あとは掃除かな。。。 YOUTUBEでは音楽聞いたり、地政学(この頃ハマってる。)の勉強したり、素敵なセンスのガーデンを見ていいなー、綺麗だなーなんてニンマリしたり、登山の動画を見たり、お料理や健康…
そろそろクリスマスローズの手入れしなくちゃ! 涼しくなると急にスイッチが入ります^^ 5日ぐらい前に汚くなっている葉を切って、固形肥料をぱらっぱらっと撒いて手入れしました。 どのクリスマスローズもまだ全く芽を出していませんでした。ところがたった…
暑さがぶり返すと聞いていたのに、それほど暑くもならず、意外に寒く感じる日が続いています。如何お過ごしですか?今日はカメラを持って近所にお散歩の予定が雨の一日でした。残念。そこでいいものをご紹介することにしました。 冷たい飲み物に目がいかなく…
昨日の記事のバナナの葉つながりで懐かしいシンガポール時代に書いたブログの記事をコピペします^^ 15年もたったのですね。シンガポールのインド人街の雰囲気を感じて頂ければ嬉しいです。 2007年9月27日 (木)フィッシュヘッドカレー@バナナリーフ アポロ …
世間では色々な事が起きていますが如何お過ごしですか? 戦争のニュースも多々伝えられますが、ニュースに一喜一憂してたら大変。右の意見、左の意見、様々な意見をきちんと取り入れて、少し引いたところから大きな視野で物事を見る目をつけたいものです。テ…
昨日寒かったですね。本当にぶるぶるでした。 今日はボタラバ登山部は金峰山に登るはずだった日。朝起きて富士山の方角を見るととっても綺麗だったんです。富士山も箱根の山々も丹沢の山々も。稜線がくっきりとしていて、あれ!?行けばよかった?なんて思っ…
見ると心がほんわりするもの 触れると心がほっこりするもの 匂うと心が穏やかになるもの 日々の生活で あなたは心地いいものをいくつ用意してますか? 心地いいもの 意識して一杯集めましょう♪ 自分で自分を満たそうね。 私の場合のmustは ラベンダーの精油…
最終日 お天気いいからちょっとドライブしましょ!いもり池にやってきました。妙高高原池の平温泉の中央に位置する周囲500mほどの池。遊歩道が出来ていて一周15分でお散歩できます。 さっきまで見えていた妙高山の山頂が雲に隠れてしまった。 あそこをああい…
妙高山、名前は穏やかなのにハードだったね~、岩と格闘したね~^^、下山時のみんなの感想です。なんと!11時間ちょい、よく歩いた~ シルバー隊。時間はかかれど、慎重が大事!いっぱい緊張したね。後半雨だった分、余計疲れたけど、思い出に残るいい山歩き…